不動産売却時の住民税・所得税について
不動産を売却して利益が出た場合には、住民税と所得税からなる譲渡所得税を支払う必要があります。 住民税とは、都道府県税と市区町村税を合わせた税金であり、都道府県及び市区町村へ納付します。 また、所得税とは給与所得や配当所得へ課せられる税金であり、国税であるため国へ納付します。 そして譲渡所得とは、マンションや土地などの不動産を売却して利益が発生した場合に、その利益に対して課せられる税金です。 所得税の一つであり、他にも住民税が含まれていることが特徴です。 不動産の取得費や所有期間などの項目が影響して計算されるため、利益に比例して税率が高くなるわけではありません。 譲渡所得税は、不動産を売却した翌年に確定申告を行って納付します。 一方で、利益が発生しない場合は譲渡所得が課せられないため、確定申告をする必要はありません。 ただし、不動産売却で損失が出た場合や控除を適用する場合には確定申告が必要となります。
不動産売却にかかる住民税などの税金はいつ払うのか
不動産を売却して利益が出た場合には譲渡所得税が発生しますが、売却をするにあたり様々な税金を支払う必要があります。 それぞれいつ支払う必要があるのか解説します。
-
印紙税
印紙税は、金銭の授与に関する契約書の作成時に課税されます。 買主と売買契約を結ぶ際に支払う必要があります。 契約書に記載されている金額に応じて、印紙税の額も変わります。 収入印紙は不動産会社が準備することが多いため、印紙の代金を用意しておくようにしましょう。
-
登録免許税
登録免許税は、登記簿の情報の更新を申請する際に課税されます。 不動産売却の決算と引き渡しを行う際に支払います。 名義変更前には、抵当権抹消登記もしくは住所変更登記をする場合に支払います。 どちらも、1件につき1000円です。
-
所得税
不動産を売却して利益が発生した場合に支払います。 売却をした翌年の2月16日から3月15日の間に確定申告をして納付します。
-
住民税
不動産を売却した翌年の6月以降に納付することになります。 確定申告で普通徴収を選んだ場合は6月上旬に納付書が送付されるため、年4回に分けて支払います。 第1期に1括で支払うことも可能です。 特別徴収を選んだ場合は、毎月給与から天引きされるため、特別な手続きをする必要がありません。
不動産売却で住民税は上がる?
不動産を売却して高く売れると、翌年の住民税が上がると耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その通りで、住民税は所得に応じて課せられるため、不動産売却と住民税には関係があります。 ではどのようなときに住民税が上がるのかを解説します。 住民税の増減に影響するのは、所得です。 不動産売却においては、譲渡所得があたります。 譲渡所得は売却金額から取得費と譲渡費用を差し引いて算出されます。 それぞれの費用がどのようなものなのか、詳しくみてみましょう。 ・売却金額、譲渡費用 物件が売れた金額が売却金額です。 譲渡所得の場合は、売買契約書に記載されている金額をもとに計算されます。 また、不動産売却の際の費用を譲渡費用といい、仲介手数料などが含まれます。 ・不動産取得費 不動産取得費は、不動産の購入価格と購入のための費用を合計した金額です。 建物がある場合には、減価償却費を計算する必要があります。 住民税はいつから上がるのかというと、翌年からです。 住民税は前年の所得に応じて計算されます。 定年の翌年に前年度の所得から住民税が計算され、税負担が重くなると聞いたこともあるのではないでしょうか。 不動産を売却して利益を得ると、定年時と同じように翌年の住民税が上がります。 ただし、負担が大きくなるのは一時的であり、翌々年には例年の水準に戻ります。 また、譲渡所得がでたときにのみ住民税の負担が大きくなるため、譲渡損失が出た場合は変わりません。
ハウスドゥ南高槻
このサイト経由限定のキャンペーン!
A一般売却
不動産売却を弊社にお任せいただけたお客様は、仲介手数料50%OFFのキャンペーンを実施しております!
B当社買取
当社買取の場合であれば、仲介手数料が最大で無料になります!
A,Bともに少し条件等がございますので、ご興味を持たれた方は、一度ご連絡を頂けますと幸いです!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
定休日:水曜日
年末年始
Access
ハウスドゥ 高槻富田
住所 | 〒569-0814 大阪府高槻市富田町3丁目15番15号 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
072-668-2246 |
運営元 | 株式会社コンフォート住宅販売 |
ハウスドゥ南高槻 高槻市の不動産売却なら。
弊社は、高槻市を中心に不動産仲介業を行っております。
売却専門のスタッフが皆様のご自宅をご査定させて頂きます。
今の自宅の価値を知りたい・相続したけどどうしたらいいかわからないなど
些細な質問でも構いません。
皆様とのご縁を楽しみにお待ちしております!
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2025.07.08高槻市の不動産相続-【売れにくい不動産を相続したら】
-
2024.05.28高槻市の不動産売却-【中古住宅ブーム!】
-
2024.04.11高槻市の不動産売却-【実家の売却を生前に行いたい】
-
2024.04.18高槻市の不動産売却-【不動産の登記簿謄本とは?】
-
2024.04.22高槻市の不動産売却-【遠方の土地を相続したらどうする?】
-
2024.04.25高槻市の不動産売却-【「雑種地」に関する不安を解消!】
-
2024.04.29高槻市の不動産売却-【空き家の売却における特別措置法とは?】
-
2024.05.02高槻市の不動産売却-【不動産を複数保有している方必見!知っておきたい節税対策】
-
2024.05.07高槻市の不動産売却-【実家の相続時にやってはいけないこと】
-
2023.06.22高槻市の不動産売却-「旧耐震基準の不動産は売却しにくい?」
-
2022.11.04離婚などデリケートなご相談にも安心の対応 | 高槻市で不動産売却ならお客様第一のハウスドゥ 南高槻
-
2023.02.06高槻市の不動産売却-「売却後のトラブルが心配。そんなあなたにおまもりDo!」
-
2022.11.04買取と仲介のいずれのご相談にも対応いたします | 高槻市で不動産売却ならお客様第一のハウスドゥ 南高槻
-
2023.02.09高槻市の不動産売却-「離婚時に任意売却を行うメリット・デメリット!」
-
2023.11.17高槻市の不動産売却-【住宅ローンが残っている家は売れない?】
-
2023.02.17高槻市の不動産売却-「住みながら不動産売却をするメリットは?」
-
2023.02.20高槻市の不動産売却-「写真を買えただけでスピード売却!??」
-
2024.01.15高槻市の不動産売却-【不動産の相続登記が義務化される?】
-
2024.02.20高槻市の不動産売却-【実家を相続したらどうする?】
-
2024.02.23高槻市の不動産売却-【境界トラブルを未然に防ぐには?】
-
2024.02.27高槻市の不動産売却-【住み替え時の売却のタイミングと住み替え資金】
-
2024.03.27高槻市の不動産売却-【住み替えの知っておくべき基礎知識!】
-
2024.08.07高槻市の不動産売却-【決まりを守らないと無効!遺言書の書き方】
-
2024.03.05高槻市の不動産売却-【ホーム・インスぺクション(住宅診断)】
-
2024.05.21高槻市の不動産売却-【特定空家と固定資産税】
-
2024.07.17高槻市の不動産売却-【土地活用で知っておきたい『税金の種類』】
-
2022.11.04空き家の売却が初めてのお客様もご安心ください | 高槻市で不動産売却ならお客様第一のハウスドゥ 南高槻
-
2023.12.12高槻市の不動産売却-【不動産売却のよくある悩み】
-
2025.03.26高槻市の不動産売却-【知ってトクする3年ルール】
-
2024.09.27高槻市の不動産売却-【相続した土地の5年以内の売却は注意!】
-
2024.12.24高槻市の不動産売却-【実家は売却してから相続?】
-
2024.09.19高槻市の不動産売却-【土地のみ相続を行った場合の税金や手続き】
-
2023.04.28高槻市の不動産売却-「不動産売却で生じる税金!」