CHECK!
土地売却でよくあるトラブルを把握しておこう
売却の失敗しないためには売却相手や不動産会社選びを慎重に!
-
POINT01
土地売却でトラブルになりやすいケース
□家屋が残っている場合
売却を検討している土地に古い家屋が残っていると基本的には解体費用が掛かります。木造一戸建ての家屋の場合、築20年前後で家屋としての価値がゼロに近くなってしまいます。そのため、築20年を超える木造戸建てを売却する際は、「古家付き土地」として、売却することになります。
実際の売却ケースとしては
「家屋を解体し、更地の状態で売却する」
「古家付き土地として売却する」
-
POINT02
古家が残っている場合の注意点
「更地にして売却する場合」
売主が解体して販売する場合には、解体費用の目安は木造住宅で坪単価5万円程度となりますので、延床30坪の場合150万円程度を見ておく必要があります。さらに、解体し更地にした場合には、税金が高くなるという事も注意していく必要があります。土地に住宅があるとないで、固定資産税や都市計画税のかかり方が大きう異なりますので、その辺りも鑑みて売却を進めるのがオススメです。
CHECK!
相続した土地の名義人が自分になっていないこともよくあります!
登記上の面積よりも実測面積が小さい場合がある。
-
POINT01
土地売却でトラブルになりやすいケース
親から相続した土地であっても、相続登記をして土地の名義人を自身に変更しておかないと、土地売却を行う事ができません。不動産を売却できるのは、登記簿にその不動産の所有者として記載されている名前の人物だけです。ただ相続しただけでは、この登記簿の名義が変更されていない為に、土地の売却を進めることができません。
-
POINT02
登記上の面積よりも実測面積が小さい場合
古くから所有している土地では、登記簿謄本に記載してある数字が正確でないことがあります。登記簿に記載されている数値よりも実際の計測値が小さく、思っていた金額から売却額が下がってしまうケースもあります。
また、古くから所有している土地は、セットバックがされていない場合もあり宅地としての有効面積が小さくなってしまうケースも存在し、今までは気が付かなかった問題点が売却活動を行う際に発覚されることが多いです。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
定休日:水曜日
年末年始
不動産会社との契約形態を結ぶ際の注意点
土地を売却するにあたり、不動産会社と、まずは媒介契約を結びます。
媒介契約には3種類の契約形態があり、それぞれの内容については下記をご覧ください。
ハウスドゥ南高槻
このサイト経由限定のキャンペーン!
A一般売却
不動産売却を弊社にお任せいただけたお客様は、仲介手数料50%OFFのキャンペーンを実施しております!
B当社買取
当社買取の場合であれば、仲介手数料が最大で無料になります!
A,Bともに少し条件等がございますので、ご興味を持たれた方は、一度ご連絡を頂けますと幸いです!
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2022.11.04様々な形状や面積の土地に対応できるノウハウがあります | 高槻市で不動産売却ならお客様第一のハウスドゥ 南高槻
-
2022.11.04高槻市 | 不動産売却
-
2023.06.23高槻市の不動産売却-「売却の為のリフォームと売りやすくするには!」
-
2023.04.24高槻市の不動産売却-「相続物件、遠方にお住いでも不動産売却は可能です!」
-
2023.10.29高槻市の不動産売却-「お住み替えをお考えの皆様へ」
-
2023.06.04高槻市の不動産売却-「相続物件が再建築不可だけどどうしたらいい?」
-
2023.06.08高槻市の不動産売却-【収益物件はどうやって売ればいいの?】
-
2023.06.19高槻市の不動産売却-「築年数が経ってしまった中古物件はどのように売却する?」
-
2023.06.24高槻市の不動産売却-「売却時の注意点オーバーローン!!」
-
2022.11.19弊社では買取保証も行っております!安心安全のお住み替えを!
-
2022.11.22高槻市の不動産売却-仲介手数料って何?
-
2022.12.09高槻市の不動産売却「失敗しないための知識」相場観を知ろう!
-
2022.12.11高槻市の不動産売却「自宅の再建築はできない地域だけど売れるの?」
-
2023.01.08高槻市の不動産売却「成功の秘訣は不動産会社選び!!」
-
2023.01.10高槻市の不動産売却-「知らないと損をする?相続物件の不動産売却」
-
2023.01.15不動産売却-「訪問査定を依頼したからと言って必ず売る必要はありません!」
-
2023.06.22高槻市の不動産売却-「旧耐震基準の不動産は売却しにくい?」